バトルの作品:2610件
-
FAIRY TAIL(新シーズン)
魔導士ギルド・・・それは、魔導士たちに寄せられる様々な依頼を、彼らが魔法によって解決するトコロ。中でも「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」は何でもヤリすぎちゃう魔法界一のお騒がせギルド! 炎の滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)・ナツ、新人の星霊魔導士ルーシィ、飛んで話せる猫(!?)のハッピー、氷の造形魔導士グレイ、鎧の美人魔導士エルザなど、個性豊かな魔導士たちが所属し、今日も楽しく依頼を解決しているのだが・・・。
世界に暗躍する闇ギルド、伝説の黒魔導士・ゼレフ、そして人類最凶の敵(!?)・ドラゴンなど、強敵が次々と襲いかかり、ナツたちの奇想天外で熱いバトルが繰り広げられる!!
ナツたちが不在だった7年の間に、フィオーレ王国最弱の魔導士ギルドとなってしまった「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」は、No.1ギルドを決める祭典・「大魔闘演武」での優勝を目指す。
大会四日目、ナツ&ガジルは、現最強ギルド・「剣咬の虎(セイバートゥース)」の双竜と呼ばれるスティング&ローグと対戦。ナツは、双竜が放つ渾身の合体魔法(ユニゾンレイド)を、ギルドで育まれた想いの力と圧倒的なパワーで撃破する。この勝利により、見事1位に踊りでて歓声をあげるフェアリーテイルとそのメンバーたち。
一方、対戦途中でナツにより闘技場から追いやられたガジルは、偶然にも闘技場の地下でドラゴンの死骸が
大量に横たわる墓場を発見する。
また、大魔闘演武の裏で暗躍する「ゼレフと似た魔力を持つ者」を探していたジェラールは、ついにその人物を追い詰めるが、素顔を見て驚愕する。
大魔闘演武最終日、7月7日。この日は、かつてドラゴンが一斉に姿を消した日でもある。
大会最終日の始まりとともに、それぞれの思惑が絡み合い、新たな事実が動き出そうとしていた。
【キャスト】
ナツ:柿原徹也
ルーシィ:平野 綾
ハッピー:釘宮理恵
グレイ:中村悠一
エルザ:大原さやか
ウェンディ:佐藤聡美
シャルル:堀江由衣
マカロフ:辻 親八
ミラジェーン:小野涼子
ガジル:羽多野 渉
パンサーリリー:東地宏樹
ジュビア:中原麻衣
ラクサス:小西克幸
カナ:喜多村英梨
エルフマン:安元洋貴
リサーナ:櫻井浩美
レビィ:伊瀬茉莉也
ほか
【スタッフ】
原作:真島ヒロ(講談社「週刊少年マガジン」所載)
監督:石平信司
シリーズ構成:十川誠志
キャラクターデザイン:竹内進二
美術監督:石田晶子
色彩設計:川上善美
撮影監督:黒岩 悟
編 集:邊見俊夫
音響監督:はたしょう二
音楽:高梨康治
アニメーション制作:A-1 Pictures/ブリッジ
製作:フェアリーテイル製作委員会 -
コードギアス 反逆のルルーシュIII 皇道
新たな世界へ道を開く、ゼロ・レクイエムを見逃すな!怒涛の第三部ついに完結! 世界を壊し、世界をつくる。全ては明日を迎えるために。
遂に世界最大の国家・神聖ブリタニア帝国と黒の騎士団が激突する。それはルルーシュ=仮面の男ゼロの計略通りであった。だが、唯一の計算外がルルーシュを惑わせる。それは妹のナナリー。一方、第2皇子シュナイゼルは、黒の騎士団に接触。彼らの統制を揺るがすゼロの秘密を扇や藤堂たちに明かす。戦乱は一層激しくなり、あらゆる人々の怒りや悲しみ、執着や願いを飲みこんでいく。未来のために今、なすべきことは何か。それはゼロ・レクイエム。憎しみで塗り込められた旧時代を葬り去り、新たな時代を拓くための祈り。ルルーシュとスザクの物語は衝撃の明日を迎える。
【キャスト】
ルルーシュ:福山 潤
スザク:櫻井孝宏
C.C.:ゆかな
ナナリー:名塚佳織
カレン:小清水亜美
神楽耶:かないみか
天子:須藤沙織
星刻:緑川 光
藤堂:高田裕司
扇:真殿光昭
ラクシャータ:倉田雅世
玉城:檜山修之
朝比奈:私市 淳
南:加瀬康之
双葉:原 由実
木下:小川一樹
ロロ:水島大宙
ジェレミア:成田 剣
ニーナ:千葉紗子
ロイド:白鳥 哲
セシル:井上喜久子
咲世子:新井里美
ミレイ:大原さやか
シャーリー:折笠富美子
リヴァル:杉山紀彰
ジノ:保志総一朗
シュナイゼル:井上倫宏
カノン:三戸耕三
ビスマルク:内田聡明
アーニャ:後藤邑子
ディートハルト:中田譲治
コーネリア:皆川純子
ギルフォード:幸野善之
ヴィレッタ:渡辺明乃
クラウディオ:近藤 隆
オデュッセウス:山野井 仁
V.V.:河城英之介
マリアンヌ:百々麻子
シャルル皇帝:若本規夫
【スタッフ】
ストーリー原案:大河内一楼、谷口悟朗
監督・構成:谷口悟朗
キャラクターデザイン原案:CLAMP
キャラクターデザイン:木村貴宏
ナイトメアデザイン:安田 朗、中田栄治、阿久津潤一
メカニカルデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司
演出:秋田谷典昭
メインアニメーター:木村貴宏、千羽由利子、中田栄治、中谷誠一
美術監督:菱沼由典
色彩設計:岩沢れい子、柴田亜紀子
撮影監督:千葉洋之
編集:森田清次
音響監督:井澤 基、浦上靖之
音楽:中川幸太郎、黒石ひとみ
主題歌:Survive Said The Prophet「「NE:ONE」
オープニングテーマ:FLOW「WORLD END」
挿入歌:Rayflower「螺旋のピース」
配給:ショウゲート
製作:サンライズ・コードギアス製作委員会 -
TIME DRIVER 僕らが描いた未来
「世界を救った未来を生きる僕らの物語」
大手おもちゃメーカー営業部に所属しながらも、夢を追いかけきれない勇斗27歳。幼なじみの恋人アイにも愛想をつかされがちな、そんなある日、かつて彼が子どもの頃に思い描いていたロボット“タイムドライバー”が突然目の前に現れ、コックピットに乗せられてしまう。しかもそこには、12歳のころの自分がいた!?
【キャスト】
松原勇斗:松岡禎丞
ちび勇斗:小松未可子
美波アイ:荒川美穂
ちびアイ:荒川美穂
タイムドライバー:杉田智和
スフィア:大西沙織
ダークマター:金田朋子
【スタッフ】
原案・監督・絵コンテ・演出:山元隼一
脚本:武井 彩
アニメーションディレクター:ふくだのりゆき
音楽:井内啓二
音響監督:山口貴之
プロデューサー:礒部亜希子、間宮良介、岩澤朋也、加納秀紀
制作:IMAGICAイメージワークス ROBOT -
東京喰種トーキョーグール:re(最終章)
群衆に紛れ、ヒトの肉を喰らう。
ヒトの形をしながら、
ヒトとは異なる存在…“喰種(グール)”。
“喰種”を駆逐・研究する〔CCG〕で
「クインクス」班を率いていた
喰種捜査官 “佐々木琲世(ささきはいせ)”
彼こそ行方不明となっていた
眼帯の喰種、“金木 研(かねき けん)”であった。
一方、新体制となった〔CCG〕では、
旧多二福を中心に不穏な動きが表面化し…
“金木 研”をめぐる物語はついに最終章へ―――。
【キャスト】
佐々木琲世/金木 研(ささき はいせ/かねき けん):花江夏樹(はなえ なつき)
瓜江久生(うりえ くき):石川界人(いしかわ かいと)
六月 透(むつき とおる):藤原夏海(ふじわら なつみ)
米林才子(よねばやし さいこ):佐倉綾音(さくら あやね)
霧嶋董香(きりしま とうか):雨宮 天(あまみや そら)
月山習(つきやま しゅう):宮野真守(みやの まもる)
旧多二福(ふるた にむら):岸尾だいすけ(きしお だいすけ)
【スタッフ】
原作:石田スイ(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)
監督:渡部穏寛(わたなべとしのり)
シリーズ構成:御笠ノ忠次
キャラクターデザイン:中嶋敦子
サブキャラクターデザイン:烏 宏明
音響監督:原口昇
音楽:やまだ豊
アニメーション制作:studioぴえろ
アニメーション制作協力:studioぴえろ+ -
疵と掟2
生き様、死に様が奏でる、
侠の人生に捧げた鎮魂歌―。
安藤昇追悼記念作品
美学を貫いた男・安藤昇に捧げるヤクザ・ノワール作品、ここに完遂―。
俺が俺がの極道だ・・・己が試される正念場で、
本物の極道になれ―。
【キャスト】
波岡一喜
螢雪次朗
田中隆三
山口祥行
ビートきよし
遠藤要
宮本大誠
高杉亘
井田國彦
冨家規政
古井榮一
菅田俊
岩城滉一
【スタッフ】
製作:田邊清和(スターコーポレーション21)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:ニック安藤
プロデューサー:服巻泰三
脚本:松平章全
撮影:田中一成
録音:岩間翼
美術:佐藤希
衣裳:宮田弘子
メイク:大江一代
ガンエフェクト:浅生マサヒロ
編集・VFX:恒川岳彦
音響効果・MA:藤本淳
監督:港雄二
制作協力:ソリッドフィーチャー
製作・発売元:スターコーポレーション21
販売元:オールイン エンタテインメント -
虐殺器官
殺戮本能を呼び覚ますこの言葉に、君は抗えるか
夭折の作家、伊藤計劃―。僕たちは、彼が計劃した世界を生きる。
夭折の作家・伊藤計劃氏の原作小説3作を連続劇場アニメ化していく一大プロジェクト「Project Itoh」。盟友・円城塔との共作として没後発表された「屍者の帝国」で幕を開けたこのプロジェクトは、遺作「ハーモニー」と続き、そしていよいよデビュー作「虐殺器官」で幕を閉じる。「虐殺器官」は、2006年に第7回小松左京賞最終候補となり、その翌年に早川書房より発行。“伊藤計劃”自分自身を計劃(けいかく)するという名前と共に出現したこの稀なる才能を、日本の文学業界全体が見逃すことは到底できなかった。
2007年に刊行された「虐殺器官」は“ゼロ年代最高のフィクション”と称えられ、SF、アクション、ミステリ、といったジャンルで区分けすることはもはや無用だった。文庫版の帯には小島秀夫、宮部みゆき、伊坂幸太郎からの絶賛コメントが大きく掲出された。原作は「一人称で戦争を描く。主人公は成熟していない、成熟が不可能なテクノロジーがあるからである」というコンセプトで書き進められた。「虐殺器官」の特徴であるリアルで鮮烈な戦闘シーンと、内省的で繊細な心理描写―この両面を描くことが出来る映像作家は限られている。監督・村瀬修功はその中でも間違いなくトップの一人だ。2015年秋に起こったスタジオmanglobeの倒産により、一時は制作中止の危機に陥ったが、新たに設立されたジェノスタジオにより再始動。「予測のできない事態だったが伊藤計劃さんが再びチャンスをくれたのかもしれない。」村瀬を中心に新たに始動した『虐殺器官』。その映像作品としての純度は必ずや、我々の期待を凌駕するだろう。計劃〈Project〉は止まらない―。
【キャスト】
クラヴィス・シェパード(CV:中村悠一)
ウィリアムズ(CV:三上哲)
アレックス(CV:梶裕貴)
リーランド(CV:石川界人)
ロックウェル(CV:大塚明夫)
ルツィア・シュクロウポヴァ(CV:小林沙苗)
ジョン・ポール(CV:櫻井孝宏)
【スタッフ】
監督・脚本:村瀬修功
キャラクター原案:redjuice
アニメーション制作:ジェノスタジオ
原作:『虐殺器官』伊藤計劃(早川書房刊) -
ブラッド・マネー(吹替版)
ジョン・キューザック主演、緊迫サスペンス・アクション!それは手を出してはイケない“最悪の大金”!偶然見つけた大金持ち去ろうとする男女3人に大金の存在を知る謎の男が迫り、襲い掛かる!!
【キャスト】
ジョン・キューザック/エラー・コルトレーン/ウィラ・フィッツジェラルド/ジェイコブ・アーティスト
【スタッフ】
監督:ラッキー・マッキー
脚本:ジャレッド・バトラー/ラース・ノーバーグ -
魔法少女リリカルなのは
魔法少女、はじめました。
平凡な小学三年生だった女の子、高町なのは。だが、ある日出会った不思議なフェレット・ユーノと、彼が持っていた魔法のデバイス・レイジングハートとの出会いで、魔法少女としての運命に巻き込まれてしまう。危険な古代遺産「ジュエルシード」を巡って争うことになる異世界の少女、フェイト・テスタロッサとの出会いや次元世界を管理する時空管理局の介入から事態は激しさを増し、戦いの日々へとなのはは向かい合ってゆく。悲しい運命を背負ったフェイトにひかれ、同じ寂しさを分かち合いたいと願ったなのは。「友達に、なりたいんだ」 思いを届けるため、なのはは自らが得た魔法を手に、フェイトと、運命との戦いを選んだ―――。
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ:水樹奈々
アリサ・バニングス:釘宮理恵
月村すずか:清水 愛
ユーノ・スクライア:水橋かおり
アルフ:桑谷夏子
クロノ・ハラオウン:高橋美佳子
リンディ・ハラオウン:久川 綾
エイミィ・リミエッタ:松岡由貴
プレシア・テスタロッサ:五十嵐 麗
高町士郎:一条和矢
高町桃子:天野エリカ
高町恭也:緑川 光
高町美由希:白石涼子
【スタッフ】
原作:都築真紀、ivory
監督:草川啓造
脚本:都築真紀
キャラクターデザイン:奥田泰弘
美術監督・美術設定:片平真司
色彩設定:田崎智子
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス -
魔法少女リリカルなのはA’s
魔法少女、続けてます。
平凡な小学三年生だったはずが、偶然をきっかけに魔法の力と巡り会った少女、高町なのは。魔法の力を手に、異世界の遺産「ジュエルシード」を巡っての出会いと戦いを繰り広げた日々「プレシア・テスタロッサ事件」から、半年あまり。自らに魔法との出会いをくれた友人、ユーノ。戦いを支えてくれた時空管理局の面々。戦いの中で触れあい、絆を結びあった少女、フェイト・テスタロッサ。懐かしい一同との再会を楽しみにしながら静かに暮らすなのはのもとに、突然の驚異が現れる。禁断の魔導書「闇の書」。運命がその幕を開け、いくつもの想いが交錯する戦いの日々が始まってゆく。立ち向かうのは、高町なのはとフェイト・テスタロッサ、二人の少女魔導師。宿命の鍵を握るのは、車椅子の少女、八神はやて。受け止めたのは勇気の心。手にするのは、心をつなげた魔法の杖。三人の少女を巡る運命の輪が、いま静かに回り出す―――――。
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ:水樹奈々
八神はやて:植田佳奈
シグナム:清水香里
ヴィータ:真田アサミ
シャマル:柚木涼香
ザフィーラ:一条和矢
アリサ・バニングズ:釘宮理恵
月村すずか:清水 愛
ユーノ・スクライア:水橋かおり
アルフ:桑谷夏子
クロノ・ハラオウン:高橋美佳子
エイミィ・リミエッタ:松岡由貴
リンディ・ハラオウン:久川 綾
ギル・グレアム:長 克巳
リーゼアリア:谷井あすか
リーゼロッテ:松来未祐
闇の書の意志:小林沙苗
リイン・フォース:小林沙苗
【スタッフ】
原作:都築真紀、ivory
監督:草川啓造
脚本:都築真紀
キャラクターデザイン:奥田泰弘
美術監督・美術設定:片平真司
色彩設定:田崎智子
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス -
魔法少女リリカルなのはStrikerS
魔法少女、育てます。
突然の空港火災。巻き込まれてしまった小さな少女は、炎の中でただ、涙することしかできなかった。しかし、痛みと苦しみに瞳を閉じかけたその時。炎を貫いて現れたのは、自分よりもほんのいくらか年上なだけの、ひとりの少女だった。管理局の魔導師。炎も、障害も、すべてを貫いて自分を助け出してくれた年上の少女の姿に、小さな少女はまた涙した。それは悲しみや痛みの涙ではなく無力な自分と、痛みと苦しみを前に、なにもできない自分の弱さへの涙だった。小さな少女は心に決めた。「強くなる」ことを。4年の時が過ぎ、小さな少女の手足と背丈は、あの時出会った年上の少女と同じくらいには伸びていた。小さな少女はいくらか前、あの時自分を助けてくれた年上の少女の名前を知った。「高町なのは」 それは、管理局航空部隊のエースオブエース。雲の彼方、空の向こうよりまだ遠い、星のような存在だった。しかし、小さな少女はもう決めていた。空を飛ぶことができなくても、星にたどり着くことができなくとも。自分の足で大地に立って自分の腕で、空に向かって、星に向かって手を伸ばすこと。小さな少女は、空を見上げる。スバル・ナカジマ、15歳。憧れに向かって、前に進むために。
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ:水樹奈々
スバル・ナカジマ:斎藤千和
ティアナ・ランスター:中原麻衣
エリオ・モンディアル:井上麻里奈
キャロ・ル・ルシエ:高橋美佳子
シグナム:清水香里
ヴィータ:真田アサミ
シャマル:柚木涼香
ザフィーラ:一条和矢
リインフォースII:ゆかな
ギンガ・ナカジマ:木川絵理子
ゲンヤ・ナカジマ:大川 透
ゼスト:相沢正輝
ルーテシア:桑谷夏子
ジェイル・スカリエッティ:成田 剣
ヴィヴィオ:水橋かおり
【スタッフ】
原作・脚本:都築真紀
監督:草川啓造
キャラクターデザイン:奥田泰弘
メカニックデザイン:宮澤 努
美術監督・美術設定:片平真司
色彩設定:田崎智子
撮影監督:中山敦史
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス -
DOUBLE DECKER! ダグ&キリル
ここから先は、俺達の管轄です。
都市国家リスヴァレッタ。二つの太陽が昇るこの街には、人々が平穏な生活を営むその影で、犯罪や違法薬物がはびこっている。中でも致死率の高い危険な薬物「アンセム」は街に暗い影を落としていた。SEVEN-O特殊犯捜査係――「アンセム」を専門に取り締まるこの捜査機関は、二人一組のバディで行動する捜査体制「ダブルデッカーシステム」を敷き、その対応に当たっていた。経験豊富な捜査員ダグラス・ビリンガム、そして彼の元へとやってきた実力未知数の捜査員キリル・ヴルーベリ。飄々とした掴みどころのないベテラン刑事と、やる気だけが空回りする新米刑事。型破りな二人の刑事の物語が今はじまる。
【キャスト】
ダグ(ダグラス・ビリンガム):三上 哲
キリル(キリル・ヴルーベリ):天崎滉平(※崎は正しくは山へんに立・可)
ディーナ(ディーナ・デル・リオ):早見沙織
ケイ(キャサリン・ロシュフォール):安済知佳
マックス(マキシーン・シルヴァーストーン):大地 葉
トラヴィス(トラヴィス・マーフィー):小山力也
ソフィー(ソフィー・ゲンズブール):遠藤 綾
アップル(アップル・ビーバー):永塚拓馬
語り:上田燿司
【スタッフ】
監督:古田丈司
シリーズ構成・脚本:鈴木智尋
脚本:吉田恵里香
メインキャラクターデザイン:桂 正和
アニメーションキャラクターデザイン:板垣徳宏
デザインワークス:小曽根正美
コンセプトデザイン:兒玉陽平、安藤賢司
セットデザイン:宮本 崇
シリーズディレクター:安藤 良
色彩設計:永井留美子
美術監督:水野雄介
美術監修:東 潤一
CGディレクター:伊藤 樹
CGモデリングチーフ:高橋将太郎、櫛田健介
撮影監督:後藤春陽
編集:西村英一(タバック)
音響監督:木村絵理子
音響効果:中野勝博
選曲:合田麻衣子
音楽:林 ゆうき
プロデューサー:田村一彦
企画・制作:サンライズ -
転生したらスライムだった件
400,000,000PV&累計600万部突破!スライム創世記 ついにアニメ化!
スライム生活、始まりました。
サラリーマン三上悟は通り魔に刺され死亡し、気がつくと異世界に転生していた。ただし、その姿はスライムだった!
リムルという新しいスライム人生を得て、さまざまな種族がうごめくこの世界に放り出され、
「種族問わず楽しく暮らせる国作り」を目指すことになる――!
【キャスト】
リムル:岡咲美保
大賢者:豊口めぐみ
ヴェルドラ:前野智昭
シズ:花守ゆみり
ベニマル:古川 慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊 明日菜
ランガ:小林親弘
トレイニー:田中理恵
ミリム:日高里菜
【スタッフ】
原作:川上泰樹・伏瀬・みっつばー『転生したらスライムだった件』(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:菊地康仁
副監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤 歩
美術設定:藤瀬智康、佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤 洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川 仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット -
逆転裁判〜その「真実」、異議あり!〜Season2
奇想天外な事件に巻き込まれた依頼人たち。
主人公の新人弁護士、成歩堂龍一が彼らの容疑を晴らすために立ち上がる。被告人は有罪なのか、無罪なのか…。成歩堂は依頼人を信じ、ライバル検事あと法廷で熱いバトルを繰り広げる。絶体絶命のピンチに追い込まれた、万事休すかという瞬間、「異議あり!」の言葉と共にわずかな証拠から、ムジュンを突き、華麗なる逆転劇を巻き起こす!
【キャスト】
成歩堂 龍一:梶 裕貴
綾里 真宵:悠木 碧
綾里 千尋:中村 千絵
御剣 怜侍:玉木 雅士
糸鋸 圭介:岩崎 征実
矢張 政志:奈良 徹
ゴドー:平田 広明
【スタッフ】
原作:CAPCOM
原作監修:江城元秀(CAPCOM)・巧 舟(CAPCOM)
監督:渡辺 歩
助監督:今井 友紀子
シリーズ構成:冨岡 淳広
キャラクターデザイン&総作画監督:太田恵子
アニメーション制作:CloverWorks
音楽:和田 薫
制作:読売テレビ・A-1 Pictures -
ソードアート・オンライン アリシゼーション
僕たち三人は、確かに同じ時を生きた
「ここは……どこだ……?」
気づけばキリトは、なぜか壮大なファンタジーテイストの仮想世界にフルダイブしていた。
ログイン直後の記憶があやふやなまま、手がかりを求めて辺りを彷徨う。
そして、漆黒の巨木《ギガスシダー》のもとにたどり着いた彼は、一人の少年と出会う。
「僕の名前はユージオ。よろしくキリト君」
少年は仮想世界の住人――《NPC》にもかかわらず、人間と同じ《感情の豊かさ》を持ち合わせていた。
ユージオと親交を深めながら、この世界からのログアウトを模索するキリト。
そんな彼の脳裏に、ある記憶がよみがえる。
それは、幼少期のキリトとユージオが野山を駆け回る想い出――本来、あるはずのない記憶。
更にその想い出には、ユージオともう一人、金髪の髪を持つ少女の姿があった。
名前は、アリス。
絶対に忘れてはいけないはずの、大切な名前――。
【キャスト】
キリト:松岡禎丞
アスナ:戸松 遥
アリス:茅野愛衣
ユージオ:島崎信長「崎」は正式には山+立+可です。システムの都合上「崎」となっております
【スタッフ】
原作:川原 礫(「電撃文庫」刊)
原作イラスト・キャラクターデザイン原案:abec
監督:小野 学
助監督:佐久間貴史
キャラクターデザイン:足立慎吾 鈴木 豪 西口智也
総作画監督:鈴木 豪 西口智也
プロップデザイン:早川麻美 伊藤公規
モンスターデザイン:河野敏弥
アクション作画監督:菅野芳弘 竹内哲也
美術監督:小川友佳子 渡辺佳人
美術設定:森岡賢一 谷内優穂
色彩設計:中野尚美
CG監督:雲藤隆太
撮影監督:脇 顯太朗 林賢太
モーショングラフィックス:大城丈宗
編集:近藤勇二
音響監督:岩浪美和
効果:小山恭正
音響制作:ソニルード
音楽:梶浦 由記
プロデュース:EGG FIRM ストレートエッジ
制作:A-1 Pictures
製作:SAO-A Project -
TVシリーズ「宇宙戦艦ヤマト2202」
西暦二二○二年、再び運命の歯車が動き始める。「古代、ヤマトに乗れ」
時に西暦2202年。
あの壮大な片道16万8000光年にも及ぶイスカンダルへの大航海から宇宙戦艦ヤマトが帰還して、既に3年──。
〈コスモリバースシステム〉により、かつての青い姿を取り戻した地球は、ガミラス帝国とも和平条約を締結。
復興の傍ら、防衛のためと最新鋭戦艦アンドロメダを含む新鋭艦隊の整備が進められていた。
イスカンダルのスターシャの願いも虚しく、地球は軍拡への道を歩み始めていたのだ。
はたしてこれが、かけがえのない数多くの犠牲の果てにヤマトが成し遂げた、本当の平和なのだろうか?
宇宙の平穏を願う女神テレサの祈りが、ヤマトを新たな航海に誘う。
いま、宇宙を席巻するガトランティスの脅威が、地球に迫っていた──。
【キャスト】
古代 進:小野大輔
森 雪:桑島法子
島 大介:鈴村健一
真田志郎:大塚芳忠
徳川彦左衛門:麦人
佐渡酒造:千葉 繁
山本 玲:田中理恵
新見 薫:久川 綾
南部康雄:赤羽根健治
相原義一:國分和人
太田健二郎:千葉優輝
桐生美影:中村繪里子
榎本 勇:津田健次郎
山崎 奨:土田 大
藤堂平九郎:小島敏彦
芹沢虎鉄:玄田哲章
山南 修:江原正士
バレル:てらそままさき
キーマン:神谷浩史
サーベラー:甲斐田裕子
ズォーダー:手塚秀彰
テレサ:神田沙也加
沖田十三:菅生隆之
【スタッフ】
製作総指揮:西崎彰司 「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております
原作:西崎義展 「崎」は正式には異体字です。システムの都合上「崎」となっております
監督:羽原信義
シリーズ構成:福井晴敏
副監督:小林誠
キャラクターデザイン:結城信輝
ゲストキャラクター・プロップデザイン:山岡信一
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志
美術監督:谷岡善王
色彩設計:福谷直樹
撮影監督:堀野大輔
編集:小野寺絵美
音楽:宮川彬良・宮川泰
音響監督:吉田知弘
音響効果:西村睦弘
オリジナルサウンドエフェクト:柏原満
CGディレクター:木村太一
アニメーション制作:XEBEC
製作:宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会 -
FAIRY TAIL ファイナルシリーズ
仲間への想いを胸に、自分の信じた道を進め!
闇ギルド「冥府の門」との激闘、そして育ての親である<火竜イグニール>との哀しい別れを経たナツは、更に強くなるべく、相棒のハッピーを連れて修行の旅へ出た。一方、「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のマスター・マカロフは、何の前触れもなく一方的にギルド解散命令を出し、自身も行方をくらましてしまう。
それから約1年・・・、ルーシィは記者見習いの仕事をしながら、大陸中に散らばったかつての仲間たちの情報を集めていた。そして年に一度の「大魔闘演武」の取材をしていたある日、ルーシィの前に修行を終えたナツが現れる!
魔導士ギルド「妖精の尻尾」の復活を掲げ、想いを一つに、ナツ・ルーシィ・ハッピーによる仲間探しの旅が始まるのだった!!
【キャスト】
ナツ:柿原徹也
ルーシィ:平野 綾
ハッピー:釘宮理恵
グレイ:中村悠一
エルザ:大原さやか
ウェンディ:佐藤聡美
シャルル:堀江由衣
マカロフ:辻 親八
ミラジェーン:小野涼子
ガジル:羽多野 渉
パンサーリリー:東地宏樹
ジュビア:中原麻衣
ラクサス:小西克幸
メイビス:能登麻美子
ゼレフ:石田 彰 ほか
【スタッフ】
原作:真島ヒロ(講談社「週刊少年マガジン」所載)
監督:石平信司
シリーズ構成:十川誠志
キャラクターデザイン:竹内進二 / 佐野聡彦
総作画監督 : 佐野聡彦 / 中山初絵 / 森本由布希 / 福島 勇
デザインワークス:黒崎隼人
美術監督:川口正明
美術設定:川井 憲
色彩設計:川上善美
撮影監督:岩崎 敦
編集:邊見俊夫
音響監督:はたしょう二
音楽:高梨康治
アニメーション制作:A-1 Pictures / ブリッジ
製作:フェアリーテイル製作委員会 -
制覇17
豪腕に迫る暗躍の包囲網―
九州・玄海一家、警察、悪徳弁護士
すべてが敵、集中砲火の的は難波の武田!!
追いつめられる難波組に武田が出した策略とは!?
大ヒットシリーズ第十七弾!!
【キャスト】
小沢仁志
松田一三
高原知秀
中山峻
三田真央
薬師寺保栄
大沢樹生
赤井英和
渡辺裕之
【スタッフ】
製作:田邉清和(スターコーポレーション21)
営業統括:人見剛史(オールイン エンタテインメント)
企画:ワールドムービープロダクション
プロデューサー:小林壽夫
ポストプロダクションプロデューサー:小川幸一
撮影:田中一成
録音:飴田秀彦
音楽:藤本淳
編集:小川幸一
脚本:村田啓一郎
監督:港雄二
制作:ワールドムービープロダクション
制作協力:力車フィルム
製作・発売元:スターコーポレーション21
販売元:オールイン エンタテインメント -
R.O.D
READ OR DIE 〜読むか 死ぬか〜
読子・リードマン。活字中毒の蔵書狂(ピブリオマニア)。しかし、その実体は裏の世界では「ザ・ペーパー」と恐れられる大英帝国図書館特殊工作部の秘密エージェントである。彼女の特殊能力は「紙使い」。紙を自在に操る、紙に愛された女。今日も世界の変革を企む「世界偉人軍団」との闘いが待っている。
この作品は、着想とネタの組み合わせが面白い。本を大量に積み上げ読みあさる快楽は知的好奇心の基本だ。そして鋭い紙のページで指を切った経験から、紙を武器に使うエージェントの発想が出たのだろう。プロット運びはまるでハリウッド映画の軽妙さだが、舞台は東京神保町の古書街、襲ってくる怪人たちが伝記で誰もが知ってる偉人たちと、書籍つながりのネタが世界観を格別にユニークにしている。その中で特殊能力を持ちながらも、読書家らしい判断と知恵を見せる主人公・読子のキャラが魅力的で、輝いて見える。画面づくりは実に丁寧で、アクションも人物描写も見応えは充分。TVシリーズから先に入ったファンも必ずや満足するに違いない。【アニメ評論家・氷川竜介】
【キャスト】
読子・リードマン(25歳):三浦理恵子
ナンシー・幕張(??歳):根谷美智子
ジョーカー(30歳):郷田ほづみ
ドレイク:岩崎征実
ウェンディ:鮭延未可
一休:KONTA
【スタッフ】
原作・脚本:倉田英之
監督:舛成孝二
キャラクター原案:羽音たらく
キャラクターデザイン:石浜真史
作画監督:石浜真史
メカニックデザイン:菅沼栄治
プロダクションデザイン:神宮司訓之
音楽:岩崎 琢
アニメーション制作:スタジオディーン
製作:アニプレックス -
ダーティペアの大勝負 ノーランディアの謎
ダーティペアOVA第1弾!
原作設定を忠実に活かし、TVシリーズより大人っぽくなったダーティペアのOVA。今回のケイとユリの任務はミスニーという少女の保護。ところが惑星ウクバールに着いてみると、依頼人は殺され、ミスニーは行方不明となっていた。彼女を追い、奇怪な動植物が生息するノーランディアの森へ分け入った2人は、森で異様な幻覚に襲われてしまう。
【キャスト】
ケイ:頓宮恭子
ユリ:島津冴子
ミスニー:潘 恵子
サマラ:藤田淑子
コニー:高島雅羅
オラン:池田 勝
ユルジス:銀河万丈
ムギ:巻島直樹
【スタッフ】
原作:高千穂 遙
脚本:伊藤和典
キャラクターデザイン:土器手 司
メカニカルデザイン:石津泰志(スタジオぬえ)
音楽:国本佳宏
監督:奥脇雅晴 -
DEAD HEAT
近未来バトルレース開幕!
近未来、FX(エフェックス)と呼ばれるモータースポーツが人気を集めていた。従来のレース要素に加え、上半身にある腕により相手への妨害などの格闘要素を盛り込んだのが人気の秘密だ。D級FXチーム「ビッグウェーブ」はライダーであるマコトに紅一点のカオリ、メカニックのサブローとヨシオの4人だけのチーム。マコトはA級ライダーの仲間入りをし、ワールドGPを制覇することに夢を馳せていた。そんな「ビッグウェーブ」が、次に目指すレースはオープンカップ。資金がなく廃品処理場で使える部品を探すマコトたちの前に、ゴウと名乗る男が新型エンジンを持って現れた。
【キャスト】
マコト:矢尾一樹
カオリ:本多知恵子
サブロー:大塚芳忠
ヨシオ:桜井敏治
ゴウ:大林隆介
ナツオ:曽我部和恭
マリア:勝生真沙子
【スタッフ】
監督:川瀬敏文
脚本:遠藤明範
キャラクターデザイン:小林利充
メカニカルデザイン:佐山善則
作画監督:小林利充
美術監督:池田繁美
撮影監督:三沢勝治
音楽:田中公平 -
Z.O.E 2167 IDOLO
22世紀の太陽系。火星は国連地球軍の統治下におかれていた。ラダム少尉は火星生まれのバフラムのパイロット。彼はある日、火星のバフラム基地内で火星人(マーシャン)の肉体的ハンデ(重力の為、地球人に比べて身体能力に劣る)を嘲笑った国連地球軍の大佐・バロウズ達とのいざこざが原因で、辺境の地ノクティスへと飛ばされてしまう。しかし、そこで待っていたのは新世代人型機動兵器・オービタルフレームのイドロのフレームランナーの任だった。
【キャスト】
ラダム・レヴァンズ:子安武人
ドロレス・ヘイズ:桑島法子
ヴァイオラ・ギュネー:手塚ちはる
レイチェル・スチュワート・リンクス:榊原良子
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:KCE Japan
監督:渡邊哲哉
脚本:吉田 伸
メインキャラクターデザイン:平山 円
キャラクターデザイン:堀井久美
メカデザイン:鈴木 勤、宮澤 努
音楽:七瀬 光 -
tough guys!
笑撃のHigh speedハードボイルド・アクション!
いまどきのハードボイルド。老若男女が楽しめる、ハイスピード・バトル・アクション・ハードボイルド・コメディ?である。
【キャスト】
女:胡元 彩
男:河合将平
女:岩崎真奈(EP-0)
カマキリ
ザリガニ
オオミズアオ
カブトムシ
カラス
ゴキブリ
【スタッフ】
監督:岸本真太郎
助監督・CGディレクター:鈴木健一
ビデオカメラマン:安西栄一
CGテクニカルディレクター:佐藤浩一郎
CGモデルスーパーバイザー:堀井慎也、藤江智洋
CGアニメーター:大川 威、野間裕介、糠谷としまさ、吉開裕司、稲野義信
画像加工協力:岡田有章
合成・編集:内浦良典
音響監督:宇井孝司
音楽:リン&フューチャーナウ、キャプテンミライ Captain Mirai
プロデューサー:堀口 滋(サンライズ)
企画・製作:サンライズ -
Z.O.E Dolores,i
愛はこの手で取り戻す!
ジェイムズ・リンクス、49歳。地球と火星の間を飛ぶ地球人の運び屋である。彼はある日、名指しである荷物の移送を依頼される。それは意志を持つ女性型オービタルフレームのドロレスだった。しかし、エンダー号に乗り込んできた検閲官に紛れていた謎の刺客に襲われ、ジェイムズはドロレスに乗って戦うハメになってしまう。無実の罪である検閲官殺しの汚名を着せられ、地球中で手配犯になってしまう。
【キャスト】
ジェイムズ・リンクス:玄田哲章
ドロレス:桑島法子
レオン・リンクス:宮本 充
ノエル・リンクス:日高奈留美
レイチェル・スチュワート・リンクス:榊原良子
【スタッフ】
原作:KCE Japan
監督:渡邊哲哉
脚本:吉田 伸
メインキャラクターデザイン:平山 円
キャラクターデザイン:堀井久美
メカデザイン:鈴木 勤、宮澤 努
音楽:七瀬 光 -
ダーティペア 謀略の005便
2つの事件の裏に潜む陰謀にダーティペアが挑む
1時間のボリュームで贈るダーティペアの単独OVA。300名の乗客を乗せたまま、謎の爆発事故を起こした星間旅客機・DCL005。同じ頃、イグノール流動体を研究するドーネンシュターン博士とその家族が行方不明になった。WWWAの中央コンピュータは、2つの事件の調査にダーティペアを指名した!
【キャスト】
ケイ:頓宮恭子
ユリ:島津冴子
グーリー主任:沢木郁也
ムギ:巻島直樹
ディック:納谷悟朗
ダニィ:堀内賢雄
ドーネンシュターン:小杉十郎太
ゴロシア大佐:戸谷公次
ローリー:山田沙織
原作:高千穂 遙
脚本:五武冬史
ダイアローグ:高千穂 遙
キャラクターデザイン、作画監督:土器手 司
メカニカルデザイン:石津泰志(スタジオぬえ)、宮武一貴(スタジオぬえ)
美術監督:岡田有章
撮影監督:奥井 敦
音響監督:千葉耕市
音楽:岡田 徹(ムーンライダース)
監督:滝沢敏文 -
神ノ牙-JINGA-
魔戒騎士・御影神牙は相棒の魔戒法師・楓沙、弟の刀眞とともに、人間の邪心である“陰我”を抱えた者に憑依するホラーを討伐していた。魔戒騎士としての腕前は確かな神牙だが、自身の家族の身に起こったある事件がトラウマとなり、元々人間だったホラーを斬ることを躊躇するようになってしまう。ある時、ホラーとの戦いで深い傷を負ってしまった神牙。それ以降、神牙たちの身の回りで不思議なことが起こり始める。
【キャスト】
御影神牙:井上正大
楓沙:向里憂香
御影刀眞:萩原壮志
アルヴァ:松野井 雅
御影小百合:安藤聡海
狼斬:高杉 亘
葉祐:小木茂光
御影瑞斗:風間トオル
【スタッフ】
原作:雨宮慶太
監督:梅津芳臣
脚本:塩田泰造、田所 周
音楽:井上俊次
オープニング主題歌:「慟哭の彼方」/JAM Project
作詞:奥井雅美
作曲:影山ヒロノブ
編曲:小山 寿
エグゼクティブ・プロデューサー:二宮清隆
アソシエイト・プロデューサー:吉田健太郎
プロデューサー:林 洋輔、西 拓也
アクション監督:川名求己、和田三四郎
特別協力:サンセイアールアンドディ
製作/制作:東北新社 -
10周年記念スペシャル 牙狼<GARO>-阿修羅-
牙狼<GARO>と新日本プロレスとの
夢のコラボレーションが実現!!
棚橋弘至、真壁刀義が牙狼ワールドに参戦する、10周年記念スペシャル。新日本プロレスを牽引する棚橋弘至、真壁刀義の両名が、闘いの場をリングから“牙狼<GARO>ワールド”に移し、激しいバトルを繰り広げる! 決戦の舞台は魔界。果たして、勝つのはどちらだ!?
【キャスト】
棚橋弘至
真壁刀義
【スタッフ】
原作:雨宮慶太
監督:松田康洋
エグゼクティヴ・プロデューサー:二宮清隆
アソシエイトプロデューサー:吉田健太郎
プロデューサー:平田光一、河波佑介
ラインプロデューサー:内山 亮
アシスタントプロデューサー:加藤隼輔
脚本:鴨 義信
音楽:栗山善親、寺田志保
アクション監督:こしげなみへい
スタント:AAC STUNTS
VFXスーパーバイザー:中山茂之
CGスーパーバイザー:青山寛和
撮影:西岡 章
照明:田辺 浩
編集:下田 悠
美術:竹内正典
デザイナー:佐藤英樹
衣裳:黒田匡彦
ヘアメイク:金 沙知
特殊メイク・造形:中田彰輝
協力:新日本プロレス
特別協力:サンセイアールアンドディ
制作:東北新社、オムニバスジャパン
製作:東北新社 -
RELEASE THE SPYCE
キャラクター原案・なもり×企画原案・タカヒロによる新作アニメ!
可憐な少女がスカートをなびかせ、悪の組織をぶっつぶすスパイアクションコメディ!
源モモは空崎市に住む女子高生。平凡な日々を過ごしていた彼女はとある事から私設情報機関「ツキカゲ」にスカウトされる。
ツキカゲはどこの国にも属さず平和を影から守る正義のスパイ組織だった。若い女性にしか効かないが能力を上昇させる特製スパイスをはじめ数々の秘密道具、鍛え上げた心身を武器に彼女達は戦う。
素人だったモモの面倒を見るのは高校の先輩でもある半蔵門雪。ツキカゲは師弟制度があり先輩が後輩を鍛えて技術を継承していくのだ。
今、大都市である空崎には犯罪組織「モウリョウ」がその魔手を伸ばしていた。モモは自分を取り巻く家族や友人、商店街の人達を守るため、仲間たちと力をあわせて悪を討つ。
【キャスト】
源モモ(みなもと もも):安齋由香里
半蔵門雪(はんぞうもん ゆき):沼倉愛美
相模楓(さがみ ふう):藤田茜
八千代命(やちよ めい):洲崎綾
石川五恵(いしかわ ごえ):のぐちゆり
青葉初芽(あおば はつめ):内田彩
【スタッフ】
原作:SORASAKI.F
監督:さとう陽
原案・シリーズ構成:タカヒロ
キャラクター原案:なもり
キャラクターデザイン:石野聡
サブキャラクターデザイン:井上和俊、土生良介
美術デザイン:金平和茂
アートワークス:岡村天斎
プロップデザイン:赤石沢貴士
キーアニメーター:西島翔平、丹羽弘美、浅田路子
美術監督:宍戸太一
色彩設計:岩沢れい子
撮影監督:長田雄一郎/旭プロダクション
CGディレクター:坂本剛一/亡霊工房
編集:長坂智樹/ジェイ・フィルム
音楽:佐高陵平(Hifumi,inc.)
音楽制作:ポニーキャニオン
音響監督:藤田亜紀子
音響制作:HALF H・P STUDIO
アニメーション制作: Lay-duce -
リディバイダー(吹替版)
現実世界VS複製世界 生き残るのはひとつ。
消滅へのカウントダウンが、今、始まる―。
あの名作FPS映画『ハードコア』の興奮再び!アトラクションゲーム感覚で2つの世界を乗りこなせ!
FPS映像(一人称視点)×客観映像で描く、斬新な体感型SFクライシス・アクション!
YouTube上で驚異的な再生回数を記録、熱狂的なファンを生んだショートムービー「What's in the Box?」が長編映画化!現実世界を<客観視点>、複製世界(エコーワールド)を主人公の<一人称視点>(FPS=First Person Shooter)で表現。異なる手法を交互に展開することで、臨場感あふれる斬新な主観アクションと映画的なストーリーテリングの両立を達成した。まさに新感覚の映像体験!
【キャスト】
ダン・スティーヴンス/ベレニス・マーロウ/ティゴ・ヘルナント/チャリティー・ウェイクフィールド/マイク・リバノン
【スタッフ】
監督:ティム・スミット -
リロード ReLOAD(吹替版)
戦闘モードへ再起動。
ゲームの中の“仮想”と思われていた世界が、“現実”の世界とシンクロしていたとしたら…。現実の世界に生きる人間にチップを埋め込むことにより、プレイヤーはその人物をコントローラーで意のままに操ることができる、リアルとフィクションの境界を打ち破るゲームが遂に誕生した!果てることのない欲望のおもむくまま、このテクノロジーを開発した者たちによる人類の歴史を揺るがす犯罪が今まさに始まろうとする中、主人公はそれを食い止め、世界を救うことができるのか!?
2つの世界を行き来する、誰も観たことのない壮絶な戦いを驚異の映像で描き出す!
【キャスト】
マヌー・ベネット/ラレンズ・テイト/リンデン・アシュビー/ケボン・ストーバー
【スタッフ】
監督・脚本・製作:ニコラス・ジエニー
撮影:マイケル・ボイドスタン
美術:カット・オーディック
編集:ジェイ・ソムセン -
劇場版FAIRY TAIL -鳳凰の巫女-
“光”と“影”の魔法が出会い、鳳凰の巫女が目覚める・・・
世界の命運が「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に託される!!
ナツたちが所属する魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に、ある日飛び込んで来た依頼は、「とある港町に巣食う盗賊団のリーダー・ギースを捕まえてほしい」というもの。
高額の報酬を期待して意気揚々と依頼に乗り出すナツたち・・・。しかし、ルーシィのミスから目の前でギースを取り逃がしてしまう。
依頼の失敗に一人落ち込むルーシィ・・・その帰り道、彼女はエクレアという謎めいた少女と不思議な鳥・モモンに出会う。なんとエクレアは記憶をなくしていて、唯一覚えていることは、手元にある「鳳凰石」をどこかに届けなければならないということだけ!!
魔法が嫌いというエクレア、そして「鳳凰石」に隠された秘密・・・。
この出会いをキッカケに、「フェアリーテイル」にかつてなき強大な敵、そして邪悪な陰謀が立ちはだかる!!
【キャスト】
柿原徹也
平野 綾
釘宮理恵
中村悠一
大原さやか
佐藤聡美
堀江由衣
遠藤 綾
かないみか
ゲスト声優:
ますだおかだ
吉木りさ
【スタッフ】
原作:真島ヒロ(講談社「週刊少年マガジン」連載)
監督:藤森雅也
脚本:十川誠二
演出:根岸宏樹・西木由紀夫
キャラクターデザイン・総作画監督:西岡夕樹
サブキャラクターデザイン:柳田義明・関根昌之
音楽:高梨康治
制作:A-1 Pictures
配給:松竹
製作:劇場版フェアリーテイル製作ギルド